11月2日に決勝戦を南アフリカが制し幕を下ろしたラグビーW杯ですが、イングランドの表彰式での行動が物議を広めています。
イングランドの選手が表彰式で、銀メダルを首にかけられるのを拒否したり、すぐに首から外している動画や、拒否した選手は誰なのか確認します。
この記事について共感していただけた方は是非、ツイッターやLINEなどSNSシェアお願いしますm(_ _)m
ラグビーW杯・イングランド選手の表彰式の行動が物議
【ラグビー 銀メダル拒否に波紋】https://t.co/JIABV1r7zU
ラグビーW杯決勝が行われ、南アフリカがイングランドを下し3大会ぶり3度目の優勝を果たした。表彰式では、授与された直後に銀メダルを首から外すイングランド選手が続出、「紳士的でない態度」に波紋。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 2, 2019
11月2日に決勝戦が行われたラグビーW杯。
決勝戦は南アフリカが大方の予想を覆し、優勝候補とされていたイングランドを下し優勝を納めました。
日本でのラグビー熱も高まり大成功に終わると思われていた、最後の表彰式でイングランドの選手らの行動・態度が紳士的ではないと物議を呼んでいます。
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の決勝が7日、横浜国際総合競技場で7万人を超えるファンを集めて行われ、南アフリカがイングランドを32-12で下し3大会ぶり3度目の優勝を果たした。戦前は、名将、エディ・ジョーンズ・ヘッドコーチが率いるイングランド有利の声が強かったが、想定外の完敗。そのショックと悔しさからか、表彰式ではロックのマロ・イトジェが銀メダルを首にかけられることを拒否。授与された直後に銀メダルを首から外す選手が続出するなどラグビー発祥の“紳士の国”の選手が見せた“紳士的でない態度”を海外メディアも一斉に報じた。
母国、英国のメトロ紙は、「マロ・イトジェがラグビーW杯決勝で敗戦後、銀メダルを首にかけることを拒む」との見出しを取り、表彰式での行為について報じた。
記事は、「試合後、イングランドの選手たちは、ワールドラグビーの現会長で元イングランドとブリティッシュ・ライオンズのキャプテンだったビル・ボーモント氏から銀メダルを受け取るために並んだ。だが、イトジェはボーモントと握手を交わした後、あからさまに首に銀メダルをかけられることを拒否した」と伝えた。「マピンピとの衝突で倒され、試合開始わずか2分で退場となったプロップのカイル・シンクラーは銀メダルを受け取った後、即座に首から外した。一番最後に銀メダルを首からかけられたジョーンズ・ヘッドコーチも、南アフリカの選手がW杯トロフィーで祝う表彰台に上がる前にメダルを首から外した」と、その紳士的でない態度を伝えた。
同じく英国のデイリーメール紙は、「『いりません!』イングランド選手がW杯決勝で南アフリカにこっぴどくやられた後、準優勝のメダルを首からかけられることを拒否して批判を浴びる」との見出しを取って報じた。
「イングランドの選手たちがW杯決勝で南アフリカに32-12と圧倒されて敗れた後、準優勝のメダルを首にかけることを拒否し批判を浴びてしまった。シンクラーは試合後のセレモニーの間に(メダルを)むしり取り、キャプテンのオーウェン・ファレルは、南アフリカが優勝トロフィーを掲げる前にメダルを首から外した。イトジェに至っては(メダルを)首にかけることもなかった」と伝えた。
記事は、「慣例として大会関係者は準優勝チームが銀メダルを受け取る前に表彰式の壇上に記念品をそろえる。(キャプテンの)ファレルに率いられ、チームはビル・ボーモント会長と握手し、慰めとなる表彰を受けた。ロックのイトジェは、銀メダルを首にかけることを拒否して手で受け取り、首にかけることをしなかった。頭の怪我で試合開始2分に交代したプロップのシンクラーは、彼のメダルをすぐに首からはぎ取った」と、表彰式の様子をレポート。「大会の最後にメダルを即座に外すという汚名を残す行為を犯したイングランド選手に対してファンたちは『不愉快な敗者たち』、『スポーツマン精神に反する』と(SNSなどで)批判的な反応を見せた。ファンの1人は『イングランドはメダルをかけることを拒否するかんしゃくを起こしていた。哀れだ』とつぶやいた」と、ファンがツイッターなどSNSで発信した批判的な声を紹介した。
<引用元:THE PAGE>
銀メダルを拒否・首から外す動画
イングランド選手、メダル拒否 - 試合直後の表彰式でhttps://t.co/MhHLyEkjmK
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 2, 2019
イングランドの選手らは、表彰式で、自分らの敗北がよほど悔しかったか納得いかなかったのか、首にかけられるはずの銀メダルを拒否したり、かけられてもすぐに外す様子がテレビカメラに映し出されました。
ラグビーW杯の公式アカウントでも表彰式の様子をダイジェストで公開してます。
【ショートハイライト】
🏴イングランド代表 v 南アフリカ代表🇿🇦ついに決勝戦 #RWCFinal
フィナーレを迎えたラグビーワールドカップ2019日本大会🇯🇵
キックオフから表彰式までをダイジェストで!#RWC2019 #ENGvRSA #RWC横浜 #WebbEllisCup pic.twitter.com/sAlCasSSsL— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) November 2, 2019
この公式ツイッター動画では、イングランドの一人目に銀メダルを変えるところで観客席を移す編集で、拒否の様子はカットされています。
動画サイトには、パブリックビューイングとみられるモニターを映し出した動画が投稿されています。
この動画では、拒否や外す様子、フィールド上で多くの選手が首にかけていなかったり、ユニフォームの中に隠して立ち尽くしている様子が確認できます。
首にかけられるのを拒否した選手は誰?
決勝で南アフリカに敗れたイングランドのエディー・ジョーンズ監督は、表彰式で授与された銀メダルをステージを降りてすぐに外しました。=柏原敬樹撮影https://t.co/ZQKWV0R6jk#RWC2019 #ENGvRSA #RWC横浜#RWCFinal #StrongerTogether pic.twitter.com/FHYHrNCXxM
— 日経 写真映像部 (@nikkeiphoto) November 2, 2019
放送の番組の編集上、観客席が映っている間に、表彰されていた選手の行動はわかりません。
拒否した選手は誰なのでしょうか。
確認できる限りでは、3人目のマロ・イトジェ選手は銀メダルをかけられることを拒否し、後半のベンチコートを着たカイル・シンクラ選手はすぐに外している様子がわかります。
“When a Ram goes backwards it is not retreating, it moves back to gather more strength” Nigerian proverb
Thank you for all the support, it has been amazing receiving all of the love and support over the past 7 weeks! Gutted to fall short today but we look to the future ✊🏿✊🏿🖤🖤 pic.twitter.com/gc94lfETNo
— Maro Itoje (@maroitoje) November 2, 2019
この日のために、毎日頑張ってきた選手たちの気持ちも十分にわかりますが、もやもやとした表彰式になってしまったことは否めません。
ネットの反応
負けて悔しいのは皆同じ
ニュージーランドはイングランドに破れてマスコミの厳しい攻撃もあったが最後まで堂々としていた
そのNZ破ったイングランドがこれでは…ね
海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」(THE PAGE) https://t.co/jrobhOlrMe— 女神の微笑 (@dbabcd_dk) November 2, 2019
イングランド、「決勝まで行ったのに負けてどんな気持ち?ねえどんな気持ち?」ってアイルランドとウェールズとスコットランドにやられてると思うのでまあ同情は禁じ得ない。
— まるてにすとらいぷ (@ZLA151ARO) November 2, 2019
ラグビーはノーサイドじゃなかったのかよー。
真剣にやってるからこそだろうけど、オールブラックスの時といい、ちょっとイングランドのラグビー、どうなんだろう?って感じだなぁ。
試合は見てないからよく知らないけど、負けてから、少し心の整理をする時間を作ってあげたほうがいいのかな。
— フラン・スパン (@N_SGMR) November 2, 2019
オフサイドちゃうんかぃ(。>д<)
海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。批判的声伝える「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」(THE PAGE) https://t.co/BYT2gOhftj
— 歌って潜れる大工さん (@jk3ejd) November 2, 2019
🎊おめでとう
ラグビー🏈
南アフリカ
🏴イングランド
銀メタル、首から
はずしていたのが
印象的— 秋桜 (@kosumosubara) November 2, 2019
ラグビーはノーサイドじゃなかったのかよー。
真剣にやってるからこそだろうけど、オールブラックスの時といい、ちょっとイングランドのラグビー、どうなんだろう?って感じだなぁ。
試合は見てないからよく知らないけど、負けてから、少し心の整理をする時間を作ってあげたほうがいいのかな。
— フラン・スパン (@N_SGMR) November 2, 2019
ラグビーワールドカップ良かった!
みんな目標の為に戦ったんじゃないのかな?
イングランドは銀メダルが目標ではなかったんだよきっと。どうかノーサイドで
— gada 斉藤 (@Irl02BL9Apwe5Xm) November 2, 2019
最後に
いかがでしたでしょうか?
試合後のノーサイドが印象的なラグビーですので、イングランド選手にも南アフリカを讃える行動が欲しかったですね。
最後にこの記事について、是非ツイッター、ラインなどSNSシェアお願いします。シェアボタンは記事の上にあります